2020-01-01から1年間の記事一覧
蝶の中には標高が高いところにしか生息しない種が存在します。 いわゆる”高山蝶”。 コヒオドシも高山蝶一種。 2020年8月2日安房峠11号カーブにて 2019年8月10日上高地川沿いの林道にて コヒオドシを見つけた11号カーブ付近。 コヒオドシは1500m帯で発生した…
さてさて、2020年もあと3週間。時間が流れるのは早いものですね。 今年はコロナという想定外のことがあり、思うように動けないときもありましたが、チョウ撮影は今年の目標を達成できました( ´∀` ) 集計の結果、今年新たに撮影できた種類はなんと60種類!…
石垣島探索はとうとう最終日! 前日の夕方に川平湾近くの草地で、ウスイロコノマチョウを初めて見つけましたが、すぐにススキの中に隠れてしまったため、撮り逃しておりました!ウスイロコノマチョウは早朝と夕方に活動することから、最終日の朝6時に車を走…
すこし前の写真になりますが、秋の撮りためた写真をアップしました( ´∀` ) まずは11月15日の宮ヶ瀬湖。 11月18日の津久井城址公園にて ついでにチョウもおりました( ´∀` ) ムラサキシジミはお綺麗。 さて、どこにチョウがいるかわかりますでしょうか? こ…
石垣島でのチョウ探索は3日目! 去年と今年の夏、すでに目ぼしい場所は回ったのですが、どうしても出会えない種がおりました! これまでに山沿いを中心に探索しておりましたが、今回は思い切って海岸線沿いを攻めてみることに!! 海がとてもきれいな西海岸…
石垣島でのチョウ撮影は2日目! 台風の影響か風がとても強い!だが、風にも負けずチョウたちは飛んでおります! さて、この日は前日に見つからなかったヤエヤマウラナミジャノメをまずは捜索! 近似種のマサキウラナミジャノメはすでに夏に撮影し、前日にも…
秋の石垣島、チョウ撮影ツアーでは未撮影種を一匹でも多く撮るため、事前にネットと図鑑で情報収集。 その結果、バンナ公園内に何種類か残っていることが判明し、まずはバンナ公園へ!!ちなみにバンナ公園は一周8kmくらいあります(・Д・) 南国感がすごいで…
本日、奥多摩湖周辺に紅葉を見に行きました( ´∀` ) 奥多摩湖は巨大なダム湖で、東京都の西端にあります。 その奥多摩湖の周辺がちょうど紅葉の見ごろになっていましたので、写真を上げます( ´∀` ) ご興味ある方はどうぞ。 奥多摩湖の周りは整備されている…
秋の石垣島は最高・最低気温が27℃/21℃と本州の夏日と変わりません! ただ、ところどころ夏とは違う雰囲気のチョウたちを味わことができます。 ざっとですが、チョウ写真を並べてみました( ´∀` )スジグロカバマダラ。黄昏ていますね( ´∀` ) リュウキュウミ…
今週は有休をとり、今年最後のチョウ撮影をしに石垣島へ行きました!!( ´∀` ) 今年2回目、人生3回目の石垣島。 11月2日から5日までの3泊4日の秋のチョウ撮影ツアー!!! 驚きと発見、自然の美しさと厳しさ、未撮影を見つけたときの感動と興奮、それまで…
さてさて、長旅の疲れを癒すために撮影を休んでおりましたが、体力作りもかねて久しぶりにぶらっと公園へ。 ちなみに昨日は陣馬山をちょっくら登り、やはり足腰がなまっておりました(笑) 公園を歩いていると、日差しが照らしてきて、チョウたちが飛び始めま…
さてさて、今年のチョウたちの続きです( ´∀` ) 夏に入ると一気に種類が増えます。 振り返ると色々不便もありましたが、色々なところにいって撮影することができました( ´∀` ) 藤野町、津久井城址公園、檜原都民の森、石垣島・西表島、湯ノ丸高原、高ボッチ…
チョウの写真を撮っていると、やはり翅を開く瞬間を撮りたくなってきます( ´∀` ) バタフライヤー流ではありますが、ちょっとだけコツ?を紹介したいと思います。 吸蜜の瞬間を狙う! 最もメジャーな方法はやはり、チョウが花で吸蜜する瞬間です。 花を訪れ…
11月の撮影にむけ、しばし休息中のバタフライヤーであります( ´∀` ) 今日は今年の写真を懐かしみながら、並べてみました( ´∀` ) 早春といえば 春に入ると 春が終わり夏へ と夏本番に入るのは、次回に( ´∀` ) ではでは!
2020年9月26日、この日は珍しく都内にある足立区生物園に参りました( ´∀` ) 目的はツシマウラボシシジミ。 足立区生物園ではツシマウラボシシジミの飼育個体がおりちょうど公開しているとのことで、さっそく大温室へ。 20分ほどかかりましたがみつかりまし…
2020年9月21日、ミヤマシジミ、シルビアシジミを撮影した後、最後はツマグロキチョウという絶滅危惧Ⅱ類の希少種に出会えました( ´∀` ) ツマグロキチョウはこちら! なんとも身近にいるキタキチョウに似ておりますが、黒い長いスジが入り、翅がとがっている…
秋を代表するチョウにはクロツバメシジミ、ミヤマシジミの他にシルビアシジミがいます。 なんともオシャレな名前のチョウですが、シルビアシジミは絶滅危惧Ⅰ類で大変珍しく最も見つけるのが難しい種となりますΣ(・□・) 山梨では見つからなかったですが、栃…
2020年9月21日、4連休3日目は栃木県のさくら市にやって参りました!( ´∀` ) 栃木県では、特に鬼怒川の河川敷沿いが秋のチョウの多産地ということで、手始めに川沿いの氏家ゆうゆうパークという公園へ行きました。 8時ごろから歩き始め、さっそく姿を現して…
2020年9月19日、4連休の初日は山梨県笛吹市の金川へ参りました。秋にもみられるクロツバメシジミの撮影が目的です( ´∀` ) 準絶滅危惧種のクロツバメシジミは、生息する場所が局地的で見つけるのがとても難しい!! 果たしてこの広大な河川敷のどこにいるだ…
さてさて、秋のチョウを探して早いもので3週間も経ってしまいましたΣ(・□・;) 初めに行った山梨県の釜無川は8月の猛暑の影響で、植物が干上がり、チョウも姿を見せず。 次に千葉にいくと、長梅雨の影響でがけ崩れがおきており、目的の場所にたどり着けず…
今日は仕事を早く上がったので、車を走らせて、神奈川県川崎市にある生田緑地園に行きました( ´∀` ) 園内は一種するのに1時間はかかり、アップダウンも結構あります。 園内を歩いていると、ところどころにチョウたち。 コミスジ キタテハ コミスジもキタテ…
チョウたちには似た者同士が多数存在します。 これらの種類を見分けるのが、中々楽しいもの。ちょっとだけ紹介^_^ ルリタテハとキベルリタテハ ルリタテハキベルリタテハ なんとなく縁取りでわかりますが、開翅すると違いがよくわかります( ´∀` ) ルリタテ…
石垣島・西表島には、オオゴマダラ、ツマベニチョウ、ツマムラサキマダラなど様々な美麗種たちがおります( ´∀` ) 今回はあまり注目されませんが、八重山のシジミチョウたちを載せました( ´∀`) オジロシジミ 2020年7月10日、石垣島 2019年7月1日、石垣島 海…
山梨県の富士山麓にある北富士演習場にて、チョウ撮影を行いました! 北富士演習場は陸上自衛隊の演習場ですが、日曜日は一般公開日で、立ち入ることができます( ´∀` ) ここでは、ヒメシロチョウという絶滅危惧Ⅱ類の希少種の撮影を行いました! 北富士演習…
さて、8月15日にチョウの宝庫呼ばれる富士山麓の本栖高原へ撮影に行きました! 本栖高原を知ったのはつい最近、”ヤマキチョウ”という希少種の生息地の一つとして知りました(ヤマキチョウにはまだ出会えていません(´;ω;`))。 そして困ったのは、本栖高原へ…
沖縄(撮影は石垣島・西表島)の草原には、ひときわ青く輝くアオタテハモドキがいます( ´∀` ) 初めて青く輝くアオタテハモドキを見たときは感動したことを覚えています。 青色が美しい! そして今年はようやくタテハモドキも撮影できました( ´∀` ) 目玉模…
2020年8月8日、午前中に松本市奈川でゴマシジミを撮影した後、前日に空振りだった諏訪市へ車を走らせました。狙いはムモンアカシジミという7月中旬から8月に発生するチョウです。 前日は15時すぎに姿を見れなかったので、この日は少し早めに14時入り(あとで…
前回、長野県駒ケ根市の千畳敷カールに行った際、運悪くガスってしまい一切目的のチョウに出会うことができませんでした(´;ω;`) 今回(2020年8月14日)は心の中にてるてる坊主を何十個もつくり、晴れを祈って千畳敷カールへ!! ロープウェイに乗る前に幸先…
2020年8月8日、松本市奈川の古宿というところへゴマシジミ(絶滅危惧Ⅱ類)を撮影しに行きました( ´∀` ) 地図上には詳しい場所が載っていないので、古宿地区を散策すること30分。ゴマシジミの特別保護区になっているエリアを発見! すでにカメラを持っている…
先日8月10日、長野県諏訪市の霧ヶ峰高原を訪れました( ´∀` ) 霧ヶ峰高原は高山植物の宝庫。その花の周りではチョウたちが飛び回っております( ´∀` ) 標高が高く気温は25℃くらい! 湿原は歩きやすくなっているため、とても気持ちよく散策できます( ´∀` ) …