butterflyer’s blog

エンジニアの蝶々日記。

旅人

f:id:butterflyer:20190831215817j:plain

f:id:butterflyer:20190831215856j:plain

f:id:butterflyer:20190831215934j:plain

f:id:butterflyer:20190831220211j:plain

8月最後の日に、今年写真がたくさん撮れたアサギマダラを紹介したいと思います。(以前にもすこし紹介しましたが、お付き合いいただけると幸いです。)

アサギマダラは春から夏にかけて、南方から北上し夏には涼しい長野県の山などに移動します。そして晩秋になると再び南方へ移動する。このように渡りチョウとして知らてれいます。

長いものでその距離なんと2500㎞!!!

日本から台湾までいくこともあります!!

 

とここで、疑問。あれ、チョウはそんなに長い間飛べないんじゃないの???

 

おしゃっる通り、通常のチョウでは不可能です。

ところがどっこい例外もあります。その例外がアサギマダラです。

これだけの距離を飛べるのには3つ理由があると考えております(※あくまで個人の見解です)。

そもそもアサギマダラの寿命は4~5か月ほどあります(モンシロチョウは10日くらい)。

そしてここからはバタフライヤーが長年アサギマダラを見てきた経験から言うと、

アサギマダラは

・エネルギーを体に蓄える機能が発達している

・飛び方が省エネである

長野県でみかけるアサギマダラは常に花の蜜すっており、体にエネルギーを多く蓄えているように思います。

また、通常のチョウと比べ、アサギマダラははばたく回数が少なく、一度気流にのるとほとんど翅を動かさずに飛んでいきます。まさに省エネな飛び方です。

 

長寿命

エネルギー多貯蓄

省エネ飛翔

 

きっとこの3つ長距離を飛べる理由だ!!と僕は思っております。

真偽も含め今後もアサギマダラを追っかけていきたいと思います。

 

f:id:butterflyer:20190831220249j:plain

f:id:butterflyer:20190831220327j:plain

f:id:butterflyer:20190831220356j:plain

 

(写真・解説)

2019年8月18日 長野県湯の丸

2019年8月11日 長野県入笠山

2019年8月10日 長野県上高地

アサギマダラ

★★

白・黒・茶色のマダラ模様をもつチョウで、2000㎞もの距離を移動する渡りチョウとして知られています。夏には人間が避暑地に行くように、高山の涼しい箇所で吸蜜するシーンをよく目にします。夏の長野県のアサギマダラは、一心不乱に蜜を吸うため、多少近づいても逃げることなく、写真をとるのが最も容易なチョウでもあります。風に乗って飛ぶときはほとんどはばたかず、例えるならパラグライダーで風に乗っているときの姿かな?っと思います。