butterflyer’s blog

エンジニアの蝶々日記。

北海道2日目後半戦!!シロオビヒメヒカゲ、エゾシロチョウ、カバイロシジミ!!

2021年6月24日は、午前中に大雪山赤岳でダイセツタカネヒカゲなどを撮影し、下山。

f:id:butterflyer:20210701221722j:plain下山も中々雪道は大変ですΣ(・□・)

 

さて、12時ごろに麓につき、カメラマンのおじさんに教えてもらったポイントへ移動します!

すぐにひらひらと見慣れぬチョウが!!

f:id:butterflyer:20210701221357j:plain

f:id:butterflyer:20210701222057j:plain

f:id:butterflyer:20210701222137j:plainシロオビヒメヒカゲがおりました!ようやく会えました!目玉模様と白いラインが大変美しいシロオビヒメヒカゲです( ´∀` ) 本州には高ボッチ高原に近似種のヒメヒカゲが生息しておりますが、ヒメヒカゲよりも少し派手さがあります。

大雪山付近は標高が高かったので、シロオビヒメヒカゲは発生初期で数は多くありませんでしたが、少し車を走らせて車を停めるとあたりはシロオビヒメヒカゲで溢れます。

f:id:butterflyer:20210701223038j:plain

f:id:butterflyer:20210701223250j:plain

f:id:butterflyer:20210701223255j:plain吸蜜も撮影できました( ´∀` )

ついでにエゾシロチョウも撮影できました!

f:id:butterflyer:20210701221436j:plain

f:id:butterflyer:20210701223431j:plain

f:id:butterflyer:20210701223419j:plain昨日からあの大きく白いチョウはなんだろうと思っていたら、これがかのエゾシロチョウ!! なかなかビックで羽音にびっくりしましたが、このチョウも北海道特産種!!

 

シロオビヒメヒカゲ、エゾシロチョウと順調に撮影できたので、最後は難易度の高いカバイロシジミを探しに行きます!!

カバイロシジミ青森県の北端の岬か、北海道にしか生息してません。前情報では、北海道のカバイロシジミは数が減っており、案外見つけるのは難しいとのこと。

 

生息地の情報は、北見市郊外、川沿い、橋から歩いたところの3つのみ。

 

いくつか目星をつけ、車窓から見える風景を頼りに探索開始!!

橋から歩いて草地があったので、辺りを見ていると。。おや?!

f:id:butterflyer:20210701223953j:plain

f:id:butterflyer:20210701223958j:plain

f:id:butterflyer:20210701224016j:plainおお~これはおそらくキタヒョウモンですね~( ´∀` ) 判定が超難しいですが、翅の模様と飛んでいるときの様子からこれはキタヒョウモンと同定!! キタヒョウモンは北海道と東北のわずかな地域しかいない準絶滅危惧種!!

 

さて、さらに辺りを散策し、ここから3㎞ほどのところにカバイロシジミがいそうな草地あり!!

f:id:butterflyer:20210701224804j:plain地図上には載っていない道。

草地を歩くと視界に!見慣れぬ小さきチョウ!!!

f:id:butterflyer:20210701224855j:plain

f:id:butterflyer:20210701225013j:plain

f:id:butterflyer:20210701225021j:plain

f:id:butterflyer:20210701225018j:plainついに見つけました~カバイロシジミです!!小さな黒点があり、根元が青いのが特徴です( ´∀` )

時刻は17:00. 昼から5時間粘った甲斐がありました( ´∀` )

きれいな開翅シーンは残念ながら、撮影できませんでしたが、初めてのカバイロシジミに感動!! 少ない情報ながら、粘り勝ちの瞬間でした!!

 

午前中の赤岳登山から最後はカバイロシジミで、長い2日目の終了です( ´∀` )

明日は旭川郊外へと舞台は移ります( ´∀` )