butterflyer’s blog

エンジニアの蝶々日記。

北海道のチャマダラセセリとアカマダラ!!

2022年5月25日、北海道撮影旅行はいよいよ3日目の最終日。

この日はAM5:00にホテルを出発!

昨日、アポイ岳で出会ったカメラマンの方々に教えていただいた場所へと車を走らせます!!

目的の場所までは160km、横浜駅から静岡駅くらいの距離でしょうか(笑)

のどかな景色がひたすらに続きます。

 

AM8:00にようやく目的の場所付近に到着します( ´∀` )

しばらく林道沿いの伐採地をうろうろしていると、採集されている夫婦がいらっしゃったので、この辺りの情報を仕入れます。

「今年の北海道のチョウの発生はとても早かったからもう遅いかも」とのこと。

これは来年の宿題かなと思いつつ、1時間ほど周囲を歩き回ります。

 

すると、、

ついに出会えました!

絶滅危惧種で本州では壊滅的な状況の蝶で、チャマダラセセリです!!(初見)

ここの生息は5,6匹は飛んでいるでしょうか!!

近づくとすぐに逃げてしまうので、こっそりこっそり近づかなければなりませんΣ(・□・;)

9:00~11:00の間にたくさんのチャマダラセセリの撮影ができました( ´∀` )

 

帰り際に、なにやら小さなオレンジ色の蝶!!

こちらもついに出会えました!!北海道特産種のアカマダラです!!(初見)

これで、今回の撮影旅行で目標にしていたすべてのチョウを撮影することができ、大満足!!( ´∀` ) 合計撮影種はこれで201種類となり、200種類の大台をようやく超えました( ´∀` )

 

次のチョウに出会うのがますます楽しみになりました( ´∀` )

ではまた!!

ヒメチャマダラセセリ 2022年5月24日 in アポイ岳

2022年5月24日、北海道での撮影は2日目。

この日は、今回の撮影旅行の最大の目標である「ヒメチャマダラセセリ」の撮影に挑みました!

ヒメチャマダラセセリは北海道様似町のアポイ岳にしか存在しない天然記念物の蝶です( ´∀` )

また、近年生息域の変化によって、絶滅の危機に瀕している蝶でもあります。

必ずカメラにおさめて帰らねばと強い気持ちで登山に臨みます!

 

いざ宿泊先の浦河町をAM6:00に出発し、AM7:00にいよいよアポイ岳登山開始です!

浦河町からアポイ岳のある様似町は朝方は霧がかかるようです。

1時間20分ほど霧がかかった森の中を進みます。

AM8:20, 5合目に到着。ここから少し急勾配が続きます(;'∀')

7合目にささかかったところ、AM8:45ごろに待望のヒメチャマダラセセリと遭遇!!

わずか3㎝しかないのでとても小さいです( ゚Д゚) 近づくとすぐに逃げてしまったので、先に進みます。 馬の背の手前のところに、アポイ岳でヒメチャマダラセセリの保護活動をされている方々に遭遇。色々とお話を聞きながら、ヒメチャマダラセセリが現れるのを待ちます。

10分ほど待つと、ヒメチャマダラセセリが吸蜜に訪れてくれました( ´∀` )この日はAM9:00~10:30ごろにたくさんのヒメチャマダラセセリが吸蜜に訪れてくれました( ´∀` ) 前年からの保護活動の成果がうまくいっているようで、今年のヒメチャマダラセセリは前年よりも3倍ほど数が多いとのこと!!

保護活動をされている方々に大変感謝です。

撮影の途中から、別のカメラマンの方々が合流します。

「ひょっとして去年フジミドリとベニモンの撮影で会いませんでしたか?」と聞かれ、「あーっ思い出しました!!」と、去年撮影で顔を合わせたカメラマンのお二人に再会(笑)!

色々な情報をお聞きしながら、ヒメチャマダラセセリの撮影を続けます。

たくさんのヒメチャマダラセセリを写真におさめることができました( ´∀` )

今回の北海道撮影旅行の最大の目標を達成することができ、痛めていた腰もふっと軽くなりました(笑)

せっかくなので馬の背の写真も上げました。

ヒメチャマダラセセリも美しいですが、馬の背からの景色も絶景です!!

13:00ごろに馬の背を後にし、この日の撮影は終了( ´∀` )

またいつかヒメチャマダラセセリに会いに来たいと思います。

ではまた!!

北海道のヒメウスバシロチョウ、エゾヒメシロチョウ!!

2022年5月23日、北海道初日のこの日。

帯広空港から車を走らせ、道々でチョウを探します。

帯広から1時間ほど走らせた道沿いに、何やら見慣れぬチョウが!!

2022.523 帯広 ヒメウスバシロチョウ

北海道特産種であるヒメウスバシロチョウです(初見)!!

通常は6月から発生するはずのヒメウスバシロチョウですが、今年は蝶の発生が北海道は早く、発生初めに当たりました( ´∀` )

本州には近似種のウスバシロチョウがいますが、ヒメウスバシロチョウのオスは体毛が白いのが特徴です。

 

ヒメウスバシロチョウを撮り終え、そこからさらに北側の足寄町まで車を走らせました( ´∀` )

2022.5.23 足寄町林道 シロオビヒメヒカゲ

 

足寄町の林道に入ると、懐かしのシロオビヒメヒカゲが現れました!

シロオビヒメヒカゲも北海道特産種です( ´∀` )白い帯状の模様とジャノメ模様が可愛らしいのが特徴です( ´∀` )

シロオビヒメヒカゲが飛んでいる横に見慣れぬチョウが!!

2022.5.23 足寄町 エゾヒメシロチョウ

こちらも北海道特産種で、エゾヒメシロチョウ(初見)!!

真っ白な体が美しいエゾヒメシロチョウ。全く花にとまらないため、撮影は空中戦!!最後の写真だけたまたまピントが合いました(;'∀')

 

この後、近くの公園裏に移動すると、

2022.5.23 足寄町 カラフトタカネキマダラセセリ

カラフトタカネキマダラセセリ(北海道特産種)が一匹だけ発生しておりました!!小さくてすばしっこいので、すぐにいなくなってしましたがなんとか撮影できました( ´∀` )


この日は、ヒメウスバシロチョウ、エゾヒメシロチョウの2種類を新たに撮影することができ、1日目にしては大満足!!( ´∀` )

次の日はいよいよ国の天然記念物に指定されている蝶撮影へ!!

ではまた!



ミヤマカラスアゲハ in 北海道 2022年

さて、2022年5月23日~25日の3日間、初の春の北海道での蝶撮影に行きました( ´∀` )

意気揚々と乗り込む予定でしたが、前日のバドミントンの試合で腰を痛めてしまい、何とか布団から這い出て北海道へ(笑) 車窓から北海道の広大な大地を眺めながら、腰をアイシングしながら蝶を探しました(;'∀')

今日は道中、道端でたまたまとまってくれたミヤマカラスアゲハをアップしました。

北海道のミヤマカラスアゲハは色濃く大変美麗種となります( ´∀` )

次回からはいよいよ北海道特産種が続きます!!

やっとアオバセセリが出ました。

今年は冬の気温が低かったせいか、チョウの出始めが遅れております。

去年4月30日に撮影したアオバセセリもなかなか姿を見せず。。

 

そろそろ出るかな?ということで裏高尾を散策。

お馴染みの木の下に向かう途中に、ふと立ち止まった木の先にチョウが。。

やっとのお出まし、アオバセセリです!!

去年から9日遅れですが、なんとか撮影することができました( ´∀` )

 

次のチョウが楽しみです( ´∀` )

ではまた!

5月3日のチョウたち

今年は昨年に比べて中々平均気温が上がらないためか、まだまだチョウの発生が鈍い日々が続いております(´;ω;`)

なのでGWは遠出はせずに近場でチョウ撮影。

5月3日のチョウたちをアップしております。

サカハチョウ。白い帯が逆さま八の字なのでサカハチョウ(逆八蝶)です( ´∀` )

ミスジは足元に不時着。

カラスアゲハは近くで見ると迫力があります!なかなかの貫禄です( ´∀` )

 

さて、まもなく去年撮影した、アオバセセリも発生するでしょうか。

では、また次回に!( ´∀` )

 

オナガアゲハとカラスアゲハ

GWに入り徐々に気温も上がって参りました( ´∀` )

裏高尾にもようやく大型のチョウが出始めました( ´∀` )

オナガアゲハが地面で吸水中。

しばらくするとカラスアゲハも一緒に。

カラスアゲハは元気に飛び回っております( ´∀` )

時折日差しを浴びて、青色に光ってくれます( ´∀` )

 

GW後半は気温も上がるので、チョウが一斉に出始めるのかなと期待しております( ´∀` )

では、また!