butterflyer’s blog

エンジニアの蝶々日記。

青森のカシワアカシジミ(キタアカシジミ)とウラジロミドリシジミ!!2022年6月25,26日

2022年6月25,26日は青森県にカシワアカシジミの撮影に参りました!!

新青森駅からカシワアカシジミがいるポイントに車で移動し、あたりを散策。

すると、北海道のアポイ岳で撮影を一緒にしていたお二人のカメラマンの方に再会!!

最近の蝶撮影のお話やブログの話などに花が咲きます( ´∀` )

 

しばらく待っているとカシワアカシジミと思しきチョウが飛び始め、ついに出会えました。初撮影です( ´∀` )

見た目はほとんどアカシジミですが、わずかに色味と模様が異なります( ´∀` )

ご一緒したカメラマンの方々にお誘いいただき、別のポイントへ( ´∀` )

16時ごろから乱舞が始まります( ´∀` )

大変たくさんのカシワアカシジミを撮影することができ、大満足!!

 

次の日には、目的であったもう一種類のウラジロミドリシジミを探索( ´∀` )カシワアカシジミのいた場所のあたりをカメラマンの方々と歩いていると、ついに発見です( ´∀` )!!

ウラジロブルーなる表翅の写真を撮ることは叶いませんでしたが、初めてウラジロミドリシジミをみて、撮影することができ、こちらも大満足( ´∀` )

来年また来たいと思います( ´∀` )

2日撮影でお世話になったカメラマンのお二人も大変ありがとうございました。

またどこかでお会いできる日を楽しみにしております。

 

さて、次なる地に再び参ります!!

ではまた!

 

青森にて蝶撮影!!

2022年6月25,26日は久しぶりの青森県遠征へ( ´∀` )!!

講演の仕事が終わり少し息をついて撮影に臨みます。

車窓から見える景色はさすが青森。大変美しい山々、海が広がります( ´∀` )

岩木山の麓では以前、熊を目撃したこともあり、青森の自然界は非日常の連続です( ´∀` )

湿原の草むらでは、キタヒョウモンがお出ましです。

青森のゼフィルスもいよいよ発生時期のようです。

オオミドリシジミ 2022.0625

ハヤシミドリシジミ 2022.0626

この後、目的のチョウに出会うため、しばし青森県を探索!!

結果は次回に!!

 

ではまた!( ´∀` )



2022年のウラクロシジミ

今年もタイミングがあったので、ウラクシジミのポイントに。

裏が黒いことよりも表が銀色に輝くのが魅力的なウラクシジミ

発生時期にあたったようで遠方に発見!!

それにしても遠い!!

近くに来ないものかと祈りを込めて撮影を続けていると。。

足元に1匹がダイブ!しばらく見守っていると。。美しい銀色の開翅がなんとか撮れました( ´∀` )

わずか2回しかチャンスはありませんでしたが、なんとかフレームにおさまってくれました( ´∀` )

今年も運に恵まれました( ´∀` )

 

さて、次なるチョウに期待です!

ではまた!

2022年5月の北海道の蝶撮影旅行!

前々から5月の北海道へ蝶撮影に行きたいと思っており、2022年にようやくタイミングあいました。この時期の北海道は雨の日がままあって、なかなか日程が読みづらかったのですが、5月23日~25日の撮影は幸いにも天気に恵まれました( ´∀` )

 

撮影した蝶たちをまとめてアップしました。

ヒメウスバシロチョウ 5.23

エゾヒメシロチョウ 5.23

シロオビヒメヒカゲ 5.23

カラフトタカネキマダラセセリ 5.23

ヒメチャマダラセセリ 5.24

アカマダラ 5.25

チャマダラセセリ 5.25

ミヤマカラスアゲハ 5.25

たくさんのチョウたちに出会うことができました( ´∀` )

特にヒメチャマダラセセリとチャマダラセセリを写真におさめることができたのは、大収穫でした( ´∀` )

また、何年後かに、戻ってきたいと思います。

 

ではまた!

神奈川県のミドリシジミ!

2022年6月4日は平地のゼフィルスが揃うと言われる舞岡公園に撮影に行きました( ´∀` )

少し気合を入れてAM6:30から公園にスタンバイ。

池の草には一頭のミドリシジミが降りてきましたが、すぐに木の上に戻ってしました。。

ここから我慢の時間が続きます。

*****

待てど待てどもミドリシジミが姿を現す気配はありません。

園内を何往復もしながらカメラマンの方々から情報収集。

ここ最近は早朝にミドリシジミがあまり降りてこなくなったとのこと。

 

4時間ほど経ったAM10:25。

一人のカメラマンの方が草地の中でミドリシジミを発見!!

しばらく待機し、「開け~開け~」と念を送っていると

AM10:27、開翅の兆しが!!

やっとお目にかかれました( ´∀` )!ミドリシジミの開翅です!

わずか2分ほどでしたが、何とかカメラにおさめることができました( ´∀` )

 

少し欲を出し、次の開翅する個体までを探します!

こちらはメスの開翅!!

すぐ横にオスがとまり、AM11:30に次なる開翅がはじまりました!

角度によって見え方が違います( ´∀` )

うっとりするような輝きを放っておりました( ´∀` )

こちらの公園には初めて来ましたが、初撮影で開翅が撮影でき、大変幸運でした( ´∀` )

 

他にもたくさんのゼフがおりました( ´∀` )

アカシジミ

ウラゴマダラシジミ

ウラナミアカシジミ

ミズイロオナガシジミ

オオミドリシジミ

 

近場でたくさんのゼフィルスに出会うことができ、大満足となりました。

色々と教えてくださったカメラマンの方々、大変ありがとうございました( ´∀` )

 

また来年に!!

東京都のクモガタヒョウモン!

2022年5月29日、以前からこの時期に探していたクモガタヒョウモンにようやく出会うことができました( ´∀` )

10m先の崖下に飛んでいるのを発見!!あっという間に飛び去ってしまいましたが、クモガタヒョウモンを初めてみることができ、感激です( ´∀` )

 

帰りにトラフシジミを観察してこの日は帰宅。

AM5:40からの長い撮影の一日がようやく終わりました( ´∀` )

 

ではまた!

 

2022年のフジミドリシジミ

2022年5月29日、東京都のフジミドリシジミの撮影をしに行きました!

この日は予想最高気温が31℃と5月の中で真夏日に(;'∀')

フジミドリシジミの撮影にとっては気温が高すぎるのはあまり良くない状況です。

前日もAM9:00ごろから何度か姿を現しましが、葉の上にとまらずあえなく敗退。。

本日もAM9:00以降での撮影は厳しいだろうと予測し、早朝の撮影に時間帯を絞りました。

 

AM5:40に山の麓につき、撮影場所にAM6:20に到着。

しばし、フジミドリシジミが現れるのを待ちます。。

 

すると昨日フジミドリシジミが現れた木々の場所にちっらと青く光るチョウが!!

AM6:55, 予想通り早朝にフジミドリシジミが出現!!

なかなかじっとしてくれず、翅を完全に広げた写真は撮れませんでしたが、それでも新鮮なフジミドリシジミはカメラにおさめることができました( ´∀` )

この後、AM7:50に再びフジミドリシジミが現れましたが、その後はAM9:00までの間に姿は見せず。

やはりあまりにも気温が高いと木々の日陰に隠れてしまうのでしょう。。

 

全開翅の写真はまた来年にお預けに( ´∀` )

 

ではまた!!